クリニックBLOG

学校歯科検診ってすごーい!

患者さんが学校から『歯科検診の紙をもらってきました!』と手渡される紙の内容が、結構詳しい検診内容でびっくりしています!健診マリュアルはどんなものかな?って検索してみました。
学校保健法施行により、学校で毎年6月30日までに定期健康診断が行われています。
『歯科検診』について紹介します!

①歯列・咬合
かみ合わせ異常の5 つのタイプ
1叢 生:歯のがたがた(1/4歯 )
2正中離開:前歯の隙間(6mm )
3反対咬合:うけ口の本数(3歯 )
4上顎前突:出っ歯(上の歯の突出すれちがい 8mm)
5開 咬:上下の前歯のすき間具合(6mm)
0:異常なし
1:要観察 ●軽度の歯列異常、不正咬合
■1~2歯の反対被蓋や切端咬合で経過観察が適当なもの ●矯正治療中
2:要精検 ●重度の歯列異常

②歯垢の状態
0:良好●ほとんど沈着を認めず
1:若干の付着 ●歯面の1/3以下の沈着 ●ブラッシング指導を要する者
2:相当の付着 ●歯面の1/3を超えての沈着 ●ブラッシング指導を行わなければならない者 ●場合により生活指導や健康相談の必要な者

③歯肉の状態
0:異常なし歯肉に炎症のない者
1:要観察(GOジーオー)●歯肉に軽度の炎症症候のある者で定期的観察が必要な者
2:要精検(G) ●歯科医師による診断が必要な歯周疾患の認められる者 ●明らかな歯周炎の者やその疑いのある者 ●相当広範囲にわたって歯間乳頭と歯肉緑に顕著な炎症のある者 ●歯石沈着があって歯肉に炎症のある者 ●歯肉肥大症(歯肉増殖症)が疑われる者

④歯の状態
現在歯の数
健全歯
虫歯(未処置歯)
要注意乳歯(要抜去歯とは限らず)CO (シーオー)●保存の適否を慎重に考慮する必要のある歯
要観察歯 ●小窩裂溝の褐色、粘性 ●平滑面の白濁、白斑、褐色斑 ●隣接面の歯質の変色によるう蝕を疑うが、う窩が確認できないもの

⑤その他の疾患および異常の欄
●歯の硬組織の異常:フッ素症歯、癒合歯、癒着歯、歯牙破折、エナメル質形成不全、円錐歯
●歯数異常:先天性欠如歯、過剰歯
●歯の位置異常:転位歯、低位歯、埋伏歯
●唇・口蓋の異常:口唇裂、口蓋裂、口唇炎、口角炎
●軟組織の異常:ヘルペス、エプーリス、アフター、潰瘍、小帯異常、舌苔、舌炎
●不良習癖(悪習慣)吸指癖、咬唇癖、咬舌癖など

以上の健診の結果を家庭へ健康診断結果をお知らせし、健康状態について十分な理解が得られるように、日常生活における留意点を記載して医療を受ける必要性についてわかりやすく用紙に記載しているようです。子供さんの虫歯は進行が早いので、歯科医院を受診され健康なお口を維持出来ことを願っています。

以上、学校歯科検診のマニュアルから抜粋しました。
こんな多くのチェック項目を、限られた時間で流れ作業で多くのこどもさんたちの健診をされています。子供さんのお口の健康度を見直すきっかけにしていただき、御家族一緒に健康管理して下さい。  本日の担当は、歯科衛生士 大中でした。